以前は、コーヒー抽出後の「かす」をトイレの消臭剤として活用しておりましたが、いつの間にか使わなくなってしまいました。その後は、無香料の消臭ビーズに魅力を感じ、下記のような容器(写真参照)に入れて使用しておりました。
その消臭ビーズを使い切ってからは、雑誌で高評価を得ていた商品に切り替え、(下記商品)中身だけを詰め替えて使用しておりました。確かに効果は実感でき、玄関、トイレ、ゴミ箱付近、洗濯かごの近くなどに置いておりました。
しかし、これも時間が経つにつれてビーズが小さくなり、効果が薄れてしまいます。昨今の物価高騰の影響もあり、新たに購入する気も失せておりました。
最近、帰宅して玄関のドアを開けると、家のにおいが気になるようになりました。古い家のにおいや生ごみのにおい、トイレのにおいなどが混ざった、何とも言えないにおいです。
そんな時に、「コーヒーかす消臭ポット」という商品があることを知りました。価格は1,980円とのこと。最初に思ったのは、「なぜこんなに高いのだろう?家にある容器で代用できるのではないか?」ということでした。
【マラソン限定】大人気商品5%OFFクーポン marna コーヒーかす消臭ポット マーナ K767 消臭ポット Ready to 消臭剤 脱臭剤 消臭ポット 消臭 再利用 エコ コーヒーかす 珈琲 陶磁器 コーヒー道具 冷蔵庫 ブラック シンプル ナチュラル おしゃれ 新生活
そこで、以前行っていたコーヒーかすの再利用を思い出し、トイレにはその日の朝に抽出した温かいコーヒーかすをプラスチック容器に入れて置きました。翌日のコーヒーかすは入れ替えでトイレに使い、2日目経過のかすは玄関に置きます。計2か所に設置したことになります。
これが実に効果てきめんでした。明らかににおいを吸着しているのが分かります。
しかし、おしゃれなポットであれば、インテリア性も考慮すると、多少高くても購入する価値があるかもしれません。消臭ビーズを購入する必要もなくなり、節約にもつながります。
ただし、コーヒーかすの効果は2、3日が限度です。一方、消臭ビーズは数か月持ちます。それぞれの特性を考慮し、場所によって使い分けるのが賢明でしょう