2025-01-01から1年間の記事一覧
6月12日~6月14日まで盛岡旅行に行ってきました。妻の実家が盛岡なんです。昨年も6月末に盛岡に行ったのですが、身内の不幸や、少しブランクもあったので旅行気分ではなくシティホテルに宿泊でした。 今年の目的は、高齢である義母に会いに行くこと、それに…
先日、自分でKindle出版した短編小説を、AI音声でラジオ風に紹介する動画を作りました。 vodfan.com 使ったのは、Googleが開発したAI情報整理ツール「NotebookLM」。 今回はこのNotebookLMの概要と、音声概要機能を使ったやり方をご紹介します。 NotebookLM…
自作Kindle小説を、AI音声でラジオ風トークにしてみた 先日、自分でKindle出版した短編小説について記事を書きましたが、Kindle出版した話がメインで作品内容がうまく伝わっていなかったかもしれません。 というわけで今回は、小説の内容を男女のAI音声でラ…
AIの進歩ってすごい 最近、AIってほんとにすごいですよね。そこでふと思ったんです。 このブログの初期の頃に、1000文字くらいの小説?みたいな話を書いたのですが、「これ、AIの力を借りればもっとちゃんと小説にできるんじゃないか?」と。 試しにChatGPT…
会社員を辞めて15年。国民年金払ってます。 私はもう会社員を辞めて、たぶん15年くらいになります。 それ以来、ずっと国民年金を自分で払っていて、今回も2年間の前納をしました。前納は今回で3回目。 まとめて払うと少しだけ安くなるので、お得です。(2年…
「始まったから文句を言うな」は本当に正しいのか? 2025年の大阪万博がついに開幕しました。 テレビやSNSでは盛り上がっていて、「もう始まったんだから、今さら文句を言うなよ」「批判するなんて空気読めよ」なんて声も聞こえてきます。 でも、正直それっ…
きっかけ PayPayの謎の支払いトラブル 実は、PayPayの期間限定ポイントとクーポンを使ってオンラインで買い物をしたんです。購入時は0円で決済完了したはずなのに、商品が届いた夕方に突然1,180円がPayPayで清算された通知が来てビックリ!しかも、使ったポ…
3月4日(火) 先日、近所のスーパーでチキンハンバーグを3パック買いました。弁当のパンに挟む用にストックしておこうと思ったんです。値札が200円くらいだった気がして、「お得だな」とカゴに入れたんですが、家に帰って家計簿をつけながらレシートを見たら…
以前、きな粉が健康に良いという記事を書きました。しかし、実際に使う機会といえば、パンケーキにかけるくらいしかありませんでした。 そこで、きな粉をメインにしたパンケーキを作ろうと思い立ちました。 写真はきな粉1キログラムです。399円(税抜)です…
TV番組を録画していて、1年ほど前の「ガイアの夜明け」を見ていたら、「あずきバー」が海外で販売を伸ばすためにリニューアルしたという内容を観ました。 下記のテレビ局の記事で放送内容わかります。 www.tv-tokyo.co.jp 海外ではナチュラルな商品が人気ら…
はじめに 長年続けてきたブログ運営ですが、最近になって大幅なコスト削減に成功しました。今回は、その具体的な方法と効果についてご紹介します。 ワードプレスからはてなブログへの移行 移行の背景 昨年、10年以上続けていたワードプレスのブログを閉鎖し…
以前は、コーヒー抽出後の「かす」をトイレの消臭剤として活用しておりましたが、いつの間にか使わなくなってしまいました。その後は、無香料の消臭ビーズに魅力を感じ、下記のような容器(写真参照)に入れて使用しておりました。 消臭力 イオン消臭プラス …